2015年05月23日

日進 NT邸 現場進捗-15

内装の仕上げ工事が始まりました。

P1030673.JPG

壁と天井には主に、和紙の壁紙を用います。
柔らかく包まれる独特な風合いがあります。

P1030674.JPG

大工工事も階段廻りを残すのみです。

P1030675.JPG

中央の壁は、厚さ30mmのランバーコアで薄くして、階段幅を広くします。

P1030676.JPG

写真は玄関前のポーチ

外壁の吹付もほぼ完了。
足場が外されるのもまじかです。


posted by TM at 20:08| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年05月11日

日進 NT邸 現場進捗-14

GW明け、造作工事はもう少しのところまで来ました。

P1030671.JPG

外壁の吹付もまもなく行われます。

P1030664.JPG

軒天には杉板を用い、塗装も終えました。
玄関の奥に中庭が見えます。

P1030667.JPG

キッチン奥の、パントリーやトイレ前の収納部分の造作が進められています。

P1030666.JPG

居間やダイニングは、ほぼ造作を終えました。
これから、仕上げ、設備機器、照明器具等の最終確認を行います。


posted by TM at 11:51| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年04月19日

日進 NT邸 現場進捗-13

敷地に面した歩道のハナミズキが咲き始めました。

P1030643.JPG

雨の日が多い4月です。
木曜日になりようやく雨が上がりました。
車庫のゲートとポーチの屋根の工事が進められています。

P1030647.JPG

P1030653.JPG

西側の幹線道路は今後、交通量が増えることが懸念されます。
寝室と和室の壁面は遮音シートによる対策をします。

P1030636_ShiftN.jpg

P1030637_ShiftN.jpg


posted by TM at 10:37| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年04月11日

日進 NT邸 現場進捗-12

現場は、サッシ額縁の取付けをほぼ終えました。

IMG_4146.JPG

IMG_4147.JPG

柱に取付く部分は額縁を無くし、直接柱にサッシを取付けスッキリ見せます。
額縁に用いたホワイトアッシュは長さ4.5mもの材が使われていました。


IMG_4144.JPG

玄関ポーチ土間の跳ね出し床が良くわかります。
天候がよければ、明後日、13日(月)玄関とカーポートの屋根の建方を行います。

posted by TM at 11:43| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年04月02日

日進 NT邸 現場進捗‐11

棟梁が造作材の加工から現場に戻りました。

P1030630.JPG

和室のサッシ額縁とドア枠材はスプルス(針葉樹)
それ以外はすべて、ホワイトアッシュ(広葉樹)を使います。
スプルスは和室によくなじみます。
アッシュは、固く加工が大変ですが、カッチリ仕上がります。

P1030629.JPG

浴室は壁、床、天井とホワイトでまとめています。
清々しく、シンプルです。

posted by TM at 17:13| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年03月21日

日進 NT邸 現場進捗‐10

春らしい陽気になってきました。
今日21日、平年より早く桜の開花が発表されました。

現場は、2階の床暖房のパネルとフローリングの施工が進んでいます。

P1030583.JPG

玄関の正面に中庭があります。
丸く穴の開いた板が搬入されていました。

P1030578.JPG

30oのランバーコア合板2枚に450φの穴を開け、丸いロフト窓の開口にします。
家具屋さんに製作のお願いをしました。

P1030579.JPG

中庭は、2階ではダイニング脇になります。
緑を眺めながら食事や入浴が楽しめる計画です。

posted by TM at 20:49| Comment(0) | 日進 NT邸