2015年03月16日

日進 NT邸 現場進捗‐9

現場は、床暖房パネルが敷かれ、内壁石膏ボードの施工がが進んでいます。

P1030573.JPG

追加工事の小屋裏収納も出来ていました!
(奥の天井が低い部分です)

P1030577.JPG

天井収納梯子の枠を取り、目地のみにしてすっきりさせます。
にげのない仕事で、棟梁には無理をいいました。

P1030575.JPG

大きな材料が運び込まれていました。
これを、階段中央の壁に使います。
50o程度の壁厚で抑えて、階段幅を広くします。

posted by TM at 18:04| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年03月07日

日進 NT邸 現場進捗‐8

現場は、断熱材の施工が行われました。
壁には、ポリエステル系断熱材 13k 厚さ100 耳付きをつかいました。
隙間なく丁寧に行われているのを確認しました。

P1030554.JPG

P1030560.JPG

他には、ユニットバスの施工(2階用吊り架台)

P1030555.JPG

玄関ポーチの土間

P1030553.JPG

コンクリートの床は約1mのキャンティレバー構造です。

posted by TM at 15:54| Comment(317) | 日進 NT邸

2015年02月27日

日進 NT邸 内装打合せ

現場は中間検査が終わり、内部仕上げの最終確認の時期になりました。
いつものことですが、ぎりぎりまで検討をします。
仕上材や照明の確認になりますが、家具やカーテンのイメージも徐々に進めたいと思います。

nts2.jpg

フローリングは、カバ
天井は登り梁と合板をそのまま見せます。

nts1.jpg

オーダーキッチンの発注も待ったなしです。
電子レンジや炊飯器は、見えない部分に収納します。
L型キッチンの奥にある引戸の先にはパントリーがあり、キッチン廻りをすっき見せます。

posted by TM at 16:42| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年02月16日

日進 NT邸 現場進捗-7

本日、建築センターの中間検査が行われました。
小屋裏収納の新設は計画変更調書で対応。
無事、検査を終えました。

P1030543.JPG

P1030541.JPG

現場は、サッシが付き、天井ボードの施工が行われています。
エアコンの隠ぺい配管も行われました。

posted by TM at 22:22| Comment(0) | 日進 NT邸

2015年01月27日

日進 NT邸 現場進捗-6

建前から約一か月になります。
木軸組の筋違い、金物等が付き、屋根工事も終りました。

P1030458.JPG

一階玄関廻り

P1030481.JPG

2階リビングになりますので、屋根の断熱は念入りに行いました。
勾配の登り梁と上部の天井板は表しになります。
天井板上の母屋にポリエステルの断熱材、その上に遮熱シート、垂木の通気層となっています。

P1030482.JPG

見返し
奥がキッチン、右手が中庭で緑が眺められます。

P1030487.JPG

屋根はガルバリウム鋼板。
中庭の凹が見えます。

posted by TM at 14:51| Comment(0) | 日進 NT邸

2014年12月25日

日進 NT邸 現場進捗-5

今週は幸い天候に恵まれ、無事建前の日を迎えることができました。
朝からスタートして、午前10時には2階床の大引まで、午後4時に屋根垂木まで進みました。
毎度のことですが、チームワークの良さと、職人技にはおどろかされます。
前日より準備をしていただきました、施主のNさんには今日一日大変お世話になりました。
おかげさまで皆の気持ちが一つになり、思い出に残る建前となりました。

P1030443.JPG
午後4時 屋根垂木まで

P1030438.JPG
午後1時

P1030436.JPG
午前10時 2階の梁と大引

P1030435.JPG
午前9時
posted by TM at 23:15| Comment(0) | 日進 NT邸